受講生Sさんのコメントを紹介します。
Sさんは阪大文系が第一志望の現役生でした。5ヶ月程度の短い受講期間で、記述対策と私大マーク対策を行いました。
古典・共通テストの対策が十分に行えず、阪大合格は逃してしまいましたが、無事立命館に合格していただけました。
合格大学・学科
立命館大学文学部、立命館アジア太平洋大学太平洋学部、佛教大学歴史学部
「飛ぶ教室」を選んだキメ手は?
両親の勧めです。
完全個別指導・オンライン授業のメリットは?
個別指導のメリットは全体授業と違って個々のレベルに合わせた授業ができ絵うことだと思います。またオンラインでは家で受けれるという身軽さも大きなメリットではないかと思います。
講師の授業で印象に残っているところは?
先生の授業では志望大学の過去問をベースに取り扱うのですが、その解説が的確でわかりやすく、文章題やマーク形式どちらでも通用する本質的な解き方を教えてくださりとても良かったです
成長したことや成績の変化について教えてください。
指導開始前は国語をほぼ勉強しておらず、とても大学には行けないレベルだったのですが、先生のご指導のおかげである程度の大学には合格できる力を身につけることができました。本当にありがとうございます。
客観的にも同感で、受講前までの状態では全落ちもあり得るレベルでした。でも、吸収速度はかなり速かったので、諦めなくて良かったですね。立命館合格はほっとしました。
もう少し早く「飛ぶ教室」を見つけていただいていれば、古典などももっと解説したのに……と思ったりしますが、今更ですね。
どういう方に「飛ぶ教室」をおすすめしたいですか?
国語があまり出来ない方はもちろん、定期テスト国語はできるけど志望する大学の過去問は全く解けない方や古文漢文など特定の分野に苦手意識を感じている方に強くお勧めします。
保護者の方のご要望で、受験後も1ヶ月の間、文学や文学研究について特別に授業をしました。『読んでいない本について堂々と語る方法』、『ゲーテはすべてを言った』、『百年の孤独』などを課題図書にして、受験から離れて幅広い世界を知ってもらえたかなと思います。素直で吸収が早いタイプなので、大学でも楽しく学んでいただければと応援しています。